
側湾症(側彎症)でお悩みの方へ
板橋のアトリエ整骨院|姿勢改善と根本ケア
「側湾症(※以下:側彎症と表記)」という言葉、学校検診や病院で初めて聞いた方も多いかもしれません。
実はこの症状、子どもから大人まで誰にでも起こりうる背骨のゆがみのこと。
早期に対応することで、悪化を防いだり、見た目や不調を改善できる可能性があります。
◆ 側彎症とは?
側彎症とは、背骨が本来のS字カーブではなく、左右に曲がってしまう状態です。
主な種類は以下の3つ:
-
思春期特発性側彎症:特に小中学生の女子に多く、成長とともに進行しやすい
-
機能性側彎症:姿勢の崩れや筋力バランスの不均衡が原因
-
加齢性側彎症(変性側彎):高齢者に多く、骨の変形や筋力低下が要因
◆ 側彎症で悩む人の傾向とは?
① 思春期の女の子
-
背中の左右差を保護者が発見するケースも
-
成長に伴い進行するリスクがあるため、早期対応が重要
② デスクワーク中心の大人
-
長時間の座り仕事やスマホ操作で筋肉が偏り、姿勢が歪みやすい
-
肩こり・腰痛の原因になっていることも
③ 高齢者(加齢性変形)
-
骨粗鬆症や筋力低下により、背中が丸くなってくる
-
歩行困難や神経痛を訴えることも
④ 体のラインを気にする女性
-
鏡や写真で気づくことが多く、見た目の悩みに直結
◆ 側彎症による体の変化
-
肩の高さが違う
-
骨盤が左右でズレている
-
呼吸が浅くなり疲れやすい
-
片側の背中や腰が張りやすい
-
睡眠の質が落ちてくることも
姿勢が悪くなる原因とは?
現代の生活習慣は、長時間座っていることが多く、姿勢の悪さを引き起こす要因が多く存在します。特に、スマホを使っているときの「巻き肩」や、座り方のクセによって「反り腰」などが代表的です。
加えて、年齢とともに筋肉量が減少し、体幹の筋力が衰えることで、姿勢が崩れやすくなります。
例えば、筋肉量は20代をピークに減少し始め、特に40代以降は顕著に筋力が低下します。日本人は、座り仕事や前かがみの動作が多いため、正しい姿勢を意識しない限り、肩や腰に負担がかかり続けるのです。
-
振動トレーニング(Vibration)
専用マシンに乗るだけで全身の筋肉と体幹にアプローチ
姿勢改善・血流UP・むくみ解消 -
メディセル筋膜リリース・メディセルハイブリッド
「吸引」と「EMS」で筋膜のねじれや癒着をゆるめ動かしやすい体にリセット -
新型電磁パルス(Dynafit-Neo・ダイナフィット-ネオ)
寝ている間に「服の上から」深部の筋肉(インナーマッスル)を刺激
反り腰を改善・体幹強化 -
次世代加圧トレーニング
AIマシンが血流をコントロールし軽い負荷でもしっかり刺激
代謝UP・成長ホルモン活性 -
水素ガス吸入
「鼻から水素を吸う」だけで悪玉活性酸素を水に変えて排出
疲労回復・睡眠改善・自律神経調整 -
グロッティープロ
「光(近赤外線)」と「音(音響振動)」で血管140%拡張子、血流改善 -
岩盤エクササイズ
「岩盤ヒートマット」にくるまりながらEMSで筋肉を同時に刺激
代謝UP・脂肪燃焼・冷え改善 -
ブレインリフレクション
微弱電流 × ヘッドタッチで自律神経・ホルモン・脳波バランスを整える
力が抜けない・不眠・ストレス・頭痛におすすめ -
Scraper(スクレーパー)
温熱 × 振動 × 皮膚受容素で深層ファシア(筋膜)をゆるめ、血流と代謝を促進
慢性疲労・コリ・むくみに即効アプローチ -
骨盤インナー・ベルト、各種サポーター
可動域改善 × 筋出力サポート
反り腰が解消し、体幹が安定することにより、立ち方・歩き方、バランスが向上
産後・反り腰・パフォーマンス低下におすすめ -
エアーストレッチングマット
空気圧 × 自動ストレッチ機能
寝ているだけで胸椎を調整し、全身の筋肉と関節をゆるめる
猫背・反り腰・体のこわばりにおすすめ - 美顔器・微弱電流(セルキュア4T+)
マイクロカレント × 表情筋アプローチ
肌のハリ・むくみ・たるみケアに最適
リフトアップ・血流促進・美肌効果
組み合わせて、様々なアプローチをして快適生活へ導きます。
◆ 当院の側彎症へのアプローチ

アトリエ整骨院では、側彎症による姿勢の歪み・不調・見た目の違和感に対して、根本的なケアを行っています。
✅ AI姿勢解析システムで状態を「見える化」
→ 背骨の傾きや左右バランスを数値と画像で確認
✅ 骨盤・背骨・肩甲骨を中心とした全身骨格調整
→ 背骨の生理的S字カーブを再構築する施術
- 座っている時の土台である骨盤を調整
- 背骨、肋骨、肩甲骨の調整
- 立った時に土台となる足部から足全体の調整
✅ 筋膜リリースと加圧or電磁パルス体操
→ 偏った筋肉のこわばりを緩め、可動域を広げる。動かしやすくなった上で弱くなっている筋肉を加圧もしくは電磁パルスをしながら動かして姿勢が維持できるようにしていきます。
✅ 自宅でできるケア方法のアドバイス
→ 座り方・寝姿勢・体操で、改善に向けてサポート
また、寝ている時に巻くだけで自動で骨盤調整する骨盤ベルトと起きている際に履く骨盤インナーをおすすめいたします。
現代人の身体の歪みは骨盤前傾から起こる「猫背+反り腰」姿勢が原因
例えば、立っているときに腰が反り、いわゆる「反り腰姿勢」(骨盤前傾)が原因で、さまざまな症状が引き起こされることがあります。硬い床に寝たとき、腰と床の間に空間ができる場合は、反り腰の可能性があります。
そこで、こんなセットはいかがでしょうか?
① 姿勢改善6点セット
- bonbone KU美カラ1,320円(税込)
-
- (赤)レギュラー本体幅60㎝ 14,300円(税込)
- (青)ワイド 本体幅77㎝ 16,500円(税込)
- 座っている時、立っている時の肋骨(ろっこつ)の歪みを整え、姿勢改善、体への負担を軽減!
- 背筋を自然に伸ばし、正しい姿勢をサポート
- 長時間のデスクワークやスマホ使用による猫背対策
-
Yo-Ki-Hiインナーウェア
通常価格11,000円(税込) →特別価格 9,900円(税込)
Yo-Ki-Hiインナーウェア- 座っている時、立っている時の骨盤の歪みを整え、姿勢改善、体への負担を軽減!
- 姿勢を整えながら、温活&美ボディケアができるインナー
- 着るだけで体のバランスをサポート
- 座っている時、立っている時の骨盤の歪みを整え、姿勢改善、体への負担を軽減!
-
骨盤ベルトPelvis
通常価格 22,000円(税込) →特別価格 16,500円(税込)- 寝ている時に自動で骨盤矯正をするので、起床時に腰が痛いというのから解放
- 骨盤のゆがみを整え、姿勢の土台から改善
- 産後のケアや腰痛予防にもおすすめ
-
アルキスタ(Arukisuta)
アルキスタ
¥ 3,740 (税込)- しゃがめる、前屈で手が付く!
- 着けるだけで姿勢をリセット!足首から整える矯正ベルト
- 歩行時のバランスを改善し、美しい歩き方へ導く
- 踏ん張り力が違う!足アーチを作る靴下
¥2,750(税込)
これらを組み合わせることで、 「立つ・座る・歩く」すべての動作が美しくなる!
日常生活の中で無理なく姿勢を改善し、健康的な体へと導きます。
② 血流促進&自律神経ケア
リッチセルシステムローション(オレンジ)幹細胞ローション(150ml/7,700円)
川口敦宏先生が開発した マッサージローション で、姿勢改善をさらにサポート!
手前:原島 奥:川口先生(懇親会でほろ酔いです(笑))
🔹 血流促進 → 筋肉の緊張を和らげ、疲労回復
🔹 自律神経ケア → リラックス効果でストレス軽減
🔹 高品質オレンジ精油配合 → 心地よい香りでリフレッシュ
\こんな使い方が効果的!/
✅ お腹から足先まで塗布 → 血行を促し、むくみや冷えをケア
✅ 寝る前に首・背中に塗る → リラックス&入眠サポート
✅ 手や腕に塗る → リラックス&肩こり解消
✅ カッサと併用 → 筋膜リリースでさらにスッキリ
✔ ベタつかないから、塗った後すぐにスマホ操作もOK!
✔ ふくらはぎや足裏までしっかりケアすれば、 全身の巡りが整い、より軽やかな体に♪
姿勢 × 血流のWアプローチで、理想のコンディションを手に入れよう!
価格・割引情報
タップして専用ページへ!
- bonbone KU美カラ
1,320円(税込) -
- (赤)レギュラー本体幅60㎝ 14,300円(税込)
- (青)ワイド 本体幅77㎝ 16,500円(税込)
- Yo-Ki-Hiインナーウェア
通常価格11,000円(税込) →特別価格 9,900円(税込) - 骨盤ベルトPelvis
通常価格 22,000円(税込) →特別価格 16,500円(税込) - アルキスタ
3,740円 (税込) - 踏ん張り力が違う!足アーチを作る靴下
¥2,750(税込) - リッチセルシステムローション(オレンジ)幹細胞ローション(150ml/7,700円)
合計金額
- (赤)レギュラー本体幅60㎝ 14,300円+9,900円+16,500円+3,740円+7,700円+1,320円+2,750円=56,210円
- (青)ワイド 本体幅77㎝ 16,500円+9,900円+16,500円+3,740円+7,700円+1,320円+2,750円=58,140円
今なら お得にGETするチャンス!
セット価格一覧
本体幅 | 通常合計 | セット割後 | 割引率 |
---|---|---|---|
レギュラー(幅60cm) | 56,210円 | 50,589円 | 約10%OFF |
ワイド(幅77cm) | 58,140円 | 52,569円 | 約10%OFF |
症状の根本改善を目指すなら、現在、当院ではこれが最強です!
上記商品のうち、何点かお持ちの方、追加してみてください。きっと、違ったステージが見えてくるはずですよ!
◆ よくあるご相談
-
「側湾症(彎症)は手術しないとダメ?」
-
「整体で治せるの?」
-
「子どもが学校検診で引っかかったけどどうしたら…」
-
「左右差が気になって服が似合わない…」
当院では、医療機関での診断後のサポートや姿勢改善・見た目のバランス調整に多数の実績があります。
実は私の2008生まれの長男もコロナ禍で学校に行かない時期に姿勢が悪い状態でゲームを一日中していたことにより、側彎症になり、病院で経過観察になりました。
病院へ行く前日に施術したところ、通院の必要がなくなるほど、改善したようで、現在は正常になっており、学校の健康診断でも何も指摘されないでいます。
残念ながら、施術後の写真を撮るのを忘れましたが、施術後の姿勢を見た妻が驚いておりました。
◆ 患者様の声
中学生の娘さん(保護者様)
「病院では経過観察と言われただけで不安でしたが、こちらで丁寧に姿勢を見てもらい、家でできる運動も教えてもらえました。今は猫背も気にならなくなり、娘も前より自信がついたようです。」
30代女性/会社員
「ずっと左側だけが疲れると思っていたら、側彎症と言われました。整体と自宅ストレッチで、背中のハリも減って、服のシルエットもきれいに見えるようになりました。」
◆ 側彎症に悩むあなたへ
「まっすぐ立てているつもりでも、写真で見ると歪んでる」
「成長期の子どもが心配」
「整形外科では経過観察、でも何かしたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
代表あいさつ
東京都板橋区前野町にあるアトリエ整骨院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
志村坂上駅から徒歩11分にあるアトリエ整骨院は整体で姿勢改善を行ない、首こり、肩こり、眼精疲労や腰痛などの症状を改善していくことを得意としています。
はじめまして、院長の 原島勇人(はらしまはやと)です。(国家資格柔道整復師免許取得、施術歴19年)
院長原島の自己紹介動画
画像をタップすると動画を見られます。
現在、スマホやタブレット、パソコンを多用し、不調になる方はとても増えています。
また、改善しようと思って、電気、マッサージやシップ、薬を試してみたけれど、良くならないという方も多いです。
私自身が20代の頃に交通事故によるむち打ち症で首、肩、腰などに多くの不調に悩まされていました。
病院ではシップや痛み止めの薬、接骨院では電気とマッサージによる、もみ返しで痛みが更に強くなり、動けなくなり、家の中に引きこもりの生活を送っていました。いつになったら治るのだろう?という不安でいっぱいでした。
先輩の紹介で初めて整体を受けた時に「全身の血流が改善した」というような感覚で久しぶりに絶好調になったことから将来は整体の道に進み、同じように苦しんでいる方を救いたいと思いました。
ツラい症状によって、暗い表情になっていた方が施術後、笑顔になった時、そして、ご本人が健康になることで、周囲もよろこんでいただける。
この仕事をしていて、本当に良かったと感じます。
あなたの10年先の心と体の健康をサポートする気軽に相談できる「まちの保健室」的な存在として、貢献いたします。
アトリエ整骨院の由来
前職では親戚の家業の花屋でアルバイトをしながら社員になりました。
その会社とは花の仲卸(市場から仕入れた花を花屋さんに売る仕事)です。
お客さんである花屋さんと話している時、よく出てきたフレーズがありました。
「今日はショップでなくて、アトリエの方へ配達をしてください。」
フランス語のアトリエ(日本語で工房、作業場)という響きが耳に心地よく、いつか起業する時はこの「アトリエ」を屋号にしようと思いました。
10年の下積みを経て、2016年に笑顔をつくる工房「アトリエ整骨院」を開業いたしました。
選ばれる理由
アトリエ整骨院では、以下の3本の柱を軸にした施術を行っています。

- 運動:整体で動きやすい体作り、血流改善
- 栄養指導:健康な体は食べた物から作られます
- 良質な睡眠:自然治癒力を引き出すための睡眠環境改善
の3本の柱で健康に導きます。
逆に言えば、症状(首こり、肩こり、腰痛など)がある方はどれかが足りていないのです。
コンセプトに基づいて施術を含めた生活改善をしていくと、健康と美容が手に入るだけでなく、やりたいことができるようになります。
完全予約制でマンツーマン対応

話しやすい、分かりやすい説明

改善していくには過去、現在、未来のお身体の状態を理解することから始まります。
筋力チェック、AI姿勢分析で現在と未来姿勢を体感することで、「分かりやすくて面白い!」とご好評の丁寧な説明であなたも安心していただけるでしょう。
経験と実績、自己研鑽

学んだことを日々、アウトプットしてご利用者様のお役に立てるように心がけております。
再発予防もお任せください!
あなたに合わせたアドバイスを具体的にいたします。
例えば、辛い腰痛が改善してきたら、次世代加圧マシン「BOOSTER」で血流改善し、動ける体をキープできるようにしていきます。

それは生活習慣であなた自身が作り出しているものですから。
当院は多くの方から
推薦の声を頂いております!


「全てはお客様の悩みや苦しみを少しでも多く解決する為に」という原島先生の姿は同じ施術家として尊敬します。

原島先生には優秀な施術家の人柄と技術が備わっています。
施術の流れ
施術の流れ
■初回:スタンダード60分、プレミアム90分程度(初回は施術前にカウンセリングや検査を十分に行います)
■2回目以降:スタンダード30分、プレミアム60分程度
1. お問合せ・ご予約
当整骨院は完全予約制です。
当日の空きがある場合もございますので、まずはお気軽にお問合せください。
2. 入店
ご予約時刻の10分前までに、ご来店ください。
自動ドアの先の玄関にて、靴を脱いでスリッパにはきかえます。下駄箱はございませんので、そのまま靴を置いてください。
3. 受付・カウンセリングシートの記入
入店したら、右側の椅子へおかけください。
ご挨拶にお伺い、バインダーをお渡しします。症状やお悩みなどについてご記入をお願いいたします。
例えば、ご職業や生活習慣をお聞きします。
書いた内容によって、お伝えする日常生活でのアドバイスやセルフケアが変わってきます。
詳しい内容については、改めて院長からヒアリングをさせていただきますので、どうぞご安心ください。
【※服装について】
足を持ち上げたりいたしますので、ストレッチ素材のパンツなど動きやすい服装が望ましいです。
お着替えが必要な場合は、椅子の前に更衣室がございます。カーテンを閉めてご利用ください。
多少、お着替えの準備がございますが、ご持参いただく方が望ましいです。
4. カウンセリングと検査
当院のコンセプトに基づいた口頭でのカウンセリングの他、お身体の状態を検査させていただいたうえで、最適な施術メニューをご提案いたします。
現在の姿勢の写真を撮影して、データをお渡しします。LINEの登録が望ましいです。
関節可動域や歪みのチェックいたします。
当院では、お客さまにご納得いただけないまま施術を進めるようなことは一切ございません。
一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
5. 施術
うつ伏せ、仰向け、座って、その状況をみながら、痛い所を闇雲にマッサージするわけではなく、原因となる筋肉への適切な力加減や方向、時間など様々な要素を考慮して動きやすい体にしていきます。
※凝っているところ(=ガンバリ筋)をマッサージしてもらうと気持ち良いと思います。血流が良くなるので一時的には良くなった気がするかもしれません。しかし、サボり筋は働いていないのでサボったままなのです。
改善への近道は、骨格を整え、サボり筋を働かせて、血流を良くしていくことです。
その他、施術中に気になることがあれば、遠慮なくお声掛けいただければ幸いです。
6. 施術後の説明・通院計画
施術終了後、どのような施術を行ったのか、分かりやすく解説をいたします。
また、お身体の状況に合わせて、今後の通院スケジュールや回数などについてご提案させていただきます。
当院では、お客さまのお身体のことを第一に考えており、無理に通院を長引かせるような営業行為は一切いたしません。
お仕事やご家庭の都合も考慮したうえで、最適な通院計画を一緒に考えさせていただきますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。
7. お会計

これ以上つらい身体の痛みで
悩むのは終わりにしませんか?
施術後、あなたはこのような変化を手に入れることができます。
- 痛み止めや湿布なしでも生活が送れるようになる
- 仕事に集中できるようになる
- 痛みを誤魔化すためのマッサージに時間とお金を費やす必要がなくなる
- 今までつらい痛みのせいで躊躇していたことを、思いっきり楽しめるようになる
- 痛みを気にせずに長時間の外出を行うことができるようになる
- 「この先さらに痛みが酷くなったらどうしよう・・・」という不安から解放される
あなたには3つの道があります
つらい痛みや不調の日々に我慢し、何もしないで諦めてしまう道。
諦めるという事は、今後もそのつらい症状と付き合い続けるということです。
▸2つ目は、
気休めの施術に身を任せ、いつまで経っても根本からの改善が見込めず、お金と時間を永遠に費やしていく道。
なんとかしようとしていても、気休めの施術を受ける事に慣れてしまっている…そんな現状を続けるということです。
▸3つ目は、
最前線の知識と多くの施術経験を持ち、症状の改善実績も豊富なカラダの専門家があなたの症状に真正面から向き合う当院で、もう二度とその痛みや不調を我慢することのなく、明るい毎日を送れるお身体を手に入れる道。
あなたがどの道を選んでも、それはあなたの自由です。
しかし、よく考えてみてください。
今後もその痛みや不調を我慢し続けながら歩んでいく人生でいいのですか?
迷いなく「NO!」と即答できたのであれば、今すぐ「アトリエ整骨院」へご連絡ください。
店舗概要・アクセス
院名 | アトリエ整骨院 |
---|---|
住所 | 〒174-0063 東京都板橋区前野町3-25-5東都前野町ハイツB1 |
連絡先 | 03-6279-8183 |
営業時間 | 平日・土曜日 9:00~20:00 日曜日 9:00~13:00 祝日 時間不定 ※完全予約制 |
定休日 | 水曜日・年末年始 |
駐車場 | なし。近くのイオンさんやカスミさん、コインパーキングをご利用ください。 |
営業カレンダー
※予定表なので、変更する可能性もあります。
グーグルマップで確認
コチラの画像をタップすると動画が見られます
よくある質問
▶ A:をタップすると、詳細がみられます。
Q: 友達や家族を紹介したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
A: 「アトリエ整骨院」を検索し、「〇〇さんのご紹介で」とお伝えください。<続きは↓>
ご紹介いただき、ありがとうございます!当院のホームページをご確認いただき、施術内容や方針をご理解いただいたうえでLINEやお電話でご連絡ください。スムーズにご案内いたします。
Q: 先生は怖くないですか?
A: 優しそうと言われることが多いです。<続きは↓>
初めて来院された方には「優しそうな先生で安心した」と言われることが多いです。気さくな性格ですので、どうぞ気軽にお越しください!
Q: 私にはどの施術メニューが向いていますか?
A: 迷ったらお気軽にご相談ください。<続きは↓>
お客様の症状や目的に応じて、最適なメニューをご提案いたします。カウンセリング時に詳しくご説明しますので、安心してご相談ください。
Q: 腰痛の施術中に目の疲れもケアできますか?
A: 眼精疲労ケアや頭ほぐしを追加できます。<続きは↓>
施術中にオプションメニューとして「眼精疲労ケア」や「頭ほぐし」を追加できます。事前にご希望をお知らせいただければ適切に対応しますので、安心してご相談ください。
Q: 施術はバキバキ、ボキッとしませんか?
A: 痛みのないソフトな整体です。<続きは↓>
当院では、安全で痛みのない整体法を採用しています。バキバキ音を立てる施術ではなく、どなたでも安心して受けられる方法です。
Q: 妊娠中でも施術を受けられますか?
A: 妊婦さん専用の施術を行っています。<続きは↓>
妊婦さん向けに特化したソフトな施術を提供しています。マタニティ専用ベッドも完備しており、産後ケアも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
Q: 首の寝違えやぎっくり腰にも対応していますか?
A: 急な痛みも対応します。<続きは↓>
はい、寝違えやぎっくり腰にも専門の施術を行っています。早めのケアが重要ですので、お困りの際はご相談ください。
Q: 施術時間はどれくらいですか?
A: 初回40~60分、2回目以降は30分程度です。<続きは↓>
初回はカウンセリングを含めて40~60分程度、2回目以降は30分程度です。症状の状態やオプション追加により変動しますので、詳しくはご相談ください。
Q: 予約なしでも施術してもらえますか?
A: 当日予約も可能ですが、事前予約が優先です。<続きは↓>
空き状況によりますが、当日予約も対応可能です。事前にLINEやお電話でお問い合わせいただくとスムーズです。
Q: キャンセルや遅刻の際の対応は?
A: キャンセルは前日15時までにご連絡ください。<続きは↓>
キャンセルは前日15時までにご連絡をお願いいたします。当日キャンセルや無断キャンセルの場合、キャンセル料を頂戴することがあります。遅刻の場合は施術時間が短縮されますのでご了承ください。
Q: どのような服装で伺えば良いですか?
A: 動きやすい服装でお越しください。<続きは↓>
Tシャツやストレッチパンツがおすすめです。更衣室もございますので、お着替えをご持参いただいても問題ありません。
Q: 自転車やバイクで行けますか?
A: 駐輪スペースをご利用ください。<続きは↓>
車でお越しの場合は近隣のコインパーキングやショッピングモールの駐車場をご利用いただけます。
Q: 施術中に付き添いが待っていてもよいですか?
A: 待合室をご利用いただけます。<続きは↓>
付き添いの方は待合室でお待ちいただけます。施術時間の目安を事前にお伝えいたしますので、リラックスしてお待ちいただけます。
Q: PayPayやクレジットカードは使えますか?
A: いたばしpay他、各種キャッシュレス決済に対応しています。<続きは↓>
Q: 健康保険は使えますか?
A: 自費診療が基本です。<続きは↓>
慢性的な肩こりや腰痛などは健康保険が適用されませんが、交通事故のむち打ちなどは自賠責保険が使え、弁護士とも提携しており、安心して治療に専念していただけますので、ご相談ください。※慢性的な肩こりや腰痛、デスクワークで背中が痛いなどは保険が使えないルールとなっております。
Q: 労災保険や通勤災害は使えますか?
A: 当院は労災指定整骨院です。<続きは↓>
労災保険や通勤災害保険がご利用いただけますので、安心して治療に専念できます。