冬バテとは?その原因と対策

こんにちは!板橋区志村坂上駅徒歩圏内、さやの湯処さんからすぐの整体、アトリエ整骨院の原島です。

冬バテとは?その原因と対策

新年明けましておめでとうございます!年末年始の疲れが取れない、体が重い、やる気が出ないと感じていませんか?その不調、もしかすると冬バテかもしれません。冬バテは、多くの方が抱える季節特有の症状です。このブログでは、冬バテの原因と対策を詳しく解説し、健康な新年のスタートをサポートします。

冬バテとは?

冬バテとは、寒暖差や生活リズムの乱れなどが原因で、自律神経が影響を受け、体や心に不調を感じる状態のことを指します。特に冬は、外気と室内の温度差が大きく、自律神経の調整が追いつかないことが多いのです。また、年末年始の生活習慣の乱れが追い打ちをかけ、症状がさらに悪化することがあります。

冬バテの原因

1. 寒暖差疲労

冬特有の外と室内の温度差、朝晩の急激な気温の変化が自律神経を乱します。自律神経は、体温調節や血流のコントロールを行いますが、寒暖差が激しいと過剰に働き、疲労が蓄積されます。

2. 年末年始の生活リズムの乱れ

  • 暴飲暴食:年末年始に多く食べたり飲んだりすると、胃腸に負担がかかり、体全体のエネルギーが低下します。
  • 夜更かしや睡眠不足:睡眠リズムが崩れることで、自律神経のバランスがさらに悪化します。
  • 運動不足:寒さを理由に体を動かす機会が減り、血行不良に陥ることがあります。

3. 日照不足

冬の短い日照時間が体内時計に影響を与え、心身のバランスが崩れることがあります。特に日光を浴びる機会が減ると、幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が減少し、気分の落ち込みや倦怠感につながります。

冬バテの主な症状

冬バテによる不調は多岐にわたります。以下の症状が現れた場合は、冬バテを疑ってみてください。

  • 体が重い、疲れが抜けない
  • 肩こり、頭痛
  • 不眠や浅い睡眠
  • 冷え性(特に手足の冷え)
  • 集中力ややる気の低下

冬バテを放置するとどうなる?

冬バテを放置すると、体調不良が慢性化する恐れがあります。また、免疫力が低下し、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなることも。早めの対策が大切です。

冬バテを予防・改善する方法

1. 寒暖差対策

  • 重ね着で調整:室内外で簡単に脱ぎ着できる服装を心がけましょう。
  • 適度な運動:軽いストレッチやウォーキングで血流を促進し、体を温めることが大切です。
  • 入浴:38~40℃程度のぬるめのお湯で15~20分ほどゆっくり湯船に浸かりましょう。

2. 生活リズムの改善

  • 規則正しい食生活:栄養バランスを考えた食事を心がけ、特にビタミンB群やビタミンCを積極的に摂りましょう。これらは疲労回復に効果的です。
  • 睡眠の質を高める:寝る前にスマホやテレビを控え、リラックスした状態で就寝することをおすすめします。

3. 日光を浴びる

  • 朝起きたらカーテンを開けて自然光を浴びる習慣をつけましょう。散歩をするのも良いです。

4. リラックスする時間を作る

  • 深呼吸や瞑想、軽いヨガなどで心身をリラックスさせましょう。

5. 当院でのケアを活用

アトリエ整骨院では、冬バテにお悩みの方に向けて、さまざまなケアを提供しております。

  • 骨盤矯正+血流改善ケア
    骨盤を整えることで体の土台を安定させ、冷えや倦怠感を軽減。全身の血流を促進し、心地よい体へ導きます。
  • 自律神経調整施術
    高いリラクゼーション効果が期待できる施術で、自律神経の乱れを整え、心と体のバランスをサポートします。
  • CBDケア+水素ガス吸入+岩盤ヒートマット
    体を芯から温め、血流を促進。さらに、筋肉の緊張をほぐし、睡眠やストレスの緩和をサポートするトータルケアです。
  • Vibrationトリートメント
    高速振動するプレートの上でリラックスすることで、凝り固まった筋肉を優しくほぐし、動きやすい体を作り上げます。
  • 栄養指導+リポソーム型サプリメント
    免疫ケアに効果的な吸収率の高いリポソーム型ビタミンC+Dのサプリメントを取り入れた栄養指導で、体の内側から健康をサポートします。

冬特有の不調を解消し、快適な毎日をサポートするための施術をご用意しております。ぜひ一度ご相談ください。

冬バテに負けない体を作ろう

冬バテは適切な対策をとることで予防・改善が可能です。特に、規則正しい生活習慣と体を温める工夫が大切です。当院では、冬バテ対策の相談も受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ・ご予約

アトリエ整骨院では、一人ひとりの症状に合わせた施術を提供しています。冬バテでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。お電話やLINEでのご予約もお待ちしております。

今年も皆様の健康をサポートできるよう、精進してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします!

1月4日より営業いたします。

※予定表なので、変更する可能性もあります。

【お問い合わせ方法】

LINEで相談

ぜひともご登録下さい♪

お得にMTG製品がお買い物ができるのお友達登録はこちらからどうぞ LINEで相談