その肩こりは上位交差性症候群ってなに?

こんにちは!板橋区志村坂上駅徒歩圏内、さやの湯処さんからすぐの整体、アトリエ整骨院、板橋巻き爪補正センターの原島です。

今日のお話の前にこんな症状ありませんか?

  • 肩こり、首こり

  • 頭痛

  • 呼吸が浅い感じ

  • 猫背・巻き肩

  • 二の腕が太く見える

  • 肩が盛り上がって見える(なで肩の反対)

それって、上位交差性症候群なんです!

では、本題に入ります(笑)

上位交差性症候群ってなに?

デスクワークやスマホの使いすぎで「猫背」や「巻き肩」になっている人、多いですよね?
上位交差性症候群とは、そんな姿勢のクセが続くことで、肩や首まわりの筋肉のバランスがくずれてしまっている状態のことです。

どんなふうに筋肉のバランスが崩れるの?

首・肩まわりの筋肉が「使われすぎる筋肉(硬くなる)」と「使われなくなる筋肉(弱くなる)」に分かれて、バランスが崩れてしまいます。

例えば…

硬くなりやすい筋肉

  • 胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)

  • 首の後ろ側の筋肉(僧帽筋の上部など)

弱くなりやすい筋肉

  • 首の前側の筋肉(深層の筋肉)

  • 肩甲骨まわりの筋肉(菱形筋・僧帽筋の下部)

この「硬くなる筋肉」と「弱くなる筋肉」が、斜め方向に交差するように崩れるため、「交差性」という名前がついています。

どんな症状があるの?

  • 肩こり、首こり

  • 頭痛

  • 呼吸が浅い感じ

  • 猫背・巻き肩

  • 二の腕が太く見える

  • 肩が盛り上がって見える(なで肩の反対)

原因はなに?

  • 長時間のパソコン作業

  • スマホを見る姿勢

  • 運動不足

  • 胸を張る筋肉の使いすぎ(筋トレの偏り)

などが主な原因です。

どうすれば改善するの?

バランスを整えることが大切です!

一般的には、

  • 硬くなっている筋肉をゆるめる(ストレッチやマッサージ)

  • 弱っている筋肉を鍛える(トレーニング)

  • 姿勢を意識する(デスク環境を見直す)

ですが、実は反り腰が原因なので、これをどうにかしたい。

骨盤前傾(反り腰)が原因?どういうこと?

実は、骨盤が前に傾いて反り腰になっている人は、上半身にも影響が出やすいんです。
その影響のひとつが「上位交差性症候群」です。

骨盤前傾とは?

骨盤が前に傾くと、腰がグッと反った「反り腰」になります。
すると、身体はバランスを取ろうとして、上半身にも変化が起こります。

骨盤が前に傾くと、上半身はどうなる?

  • 腰が反る → お腹が前に出る

  • 胸を張りすぎる → 肩が内巻きになる(巻き肩)

  • 頭が前に出る(ストレートネック気味)

この流れが、上位交差性症候群の姿勢そのものなんです!

つまり、骨盤の傾きがきっかけで、首・肩・胸の筋肉バランスが崩れ、 「上位交差性症候群」の状態になってしまうというわけです。

もっと簡単に言うと?

骨盤が前に倒れると、
→ 腰が反る
→ バランスを取ろうとして、
→ 肩が丸まり、頭が前に出る
→ 結果、肩こり・首こり・猫背が悪化!

この一連の姿勢連鎖が、「上位交差性症候群」につながっています。

じゃあ、どうすればいいの?

上位交差性症候群を根本から改善するには、

  • 骨盤の傾きを整える

  • 姿勢を正す筋肉(体幹・お尻・背中)を鍛える

  • 巻き肩・首の筋肉をゆるめる

といった、全身のバランス調整がポイントです。

いやいや、なかなかできないよ~。という方は多いです。

そこで、

かんたんに根本改善するには?

ズバリ、「骨盤インナーを履いて、骨盤を正しい位置に起こすこと」がポイントです!

なぜかというと…

  • 日常生活では、スマホ・PC・車の運転・右利き用に作られた環境・長時間の座り姿勢・脚を組むクセ・片足重心などで、骨盤はどんどん歪んでいく

  • 歪んだ骨盤が、反り腰や猫背、巻き肩を引き起こす

  • 結果として、「上位交差性症候群」になってしまう

だからこそ、まずは骨盤を正しい位置に戻すことが大事なんです。

骨盤インナーを使えば、無意識のうちに骨盤をサポートしてくれるので、
「履くだけで、自然と骨盤が立って、姿勢が整う」=ラクに根本改善が目指せます!

全国から問い合わせがくる

現代人の身体の歪みは骨盤前傾から起こる「猫背+反り腰」姿勢が原因

例えば、立っているときに腰が反り、いわゆる「反り腰姿勢」(骨盤前傾)が原因で、さまざまな症状が引き起こされることがあります。硬い床に寝たとき、腰と床の間に空間ができる場合は、反り腰の可能性があります。

そこで、こんなセットはいかがでしょうか?

① 姿勢改善6点セット

  1. bonbone KU美カラ1,320円(税込)
  2. 美姿勢~肋骨矯正ベルトゼログラビティ

    • (赤)レギュラー本体幅60㎝ 14,300円(税込)
    • (青)ワイド  本体幅77㎝ 16,500円(税込)

    美姿勢~肋骨矯正ベルトゼログラビティ

    • 座っている時、立っている時の肋骨(ろっこつ)の歪みを整え、姿勢改善、体への負担を軽減!
    • 背筋を自然に伸ばし、正しい姿勢をサポート
    • 長時間のデスクワークやスマホ使用による猫背対策
  3. Yo-Ki-Hiインナーウェア
    通常価格11,000円(税込)
     特別価格 9,900円(税込)

    Yo-Ki-Hiインナーウェア

    • 座っている時、立っている時の骨盤の歪みを整え、姿勢改善、体への負担を軽減!
    • 姿勢を整えながら、温活&美ボディケアができるインナー
    • 着るだけで体のバランスをサポート
  4. 骨盤ベルトPelvis


    骨盤ベルトPelvis
    通常価格 22,000円(税込) →特別価格 16,500円(税込)

    • 寝ている時に自動で骨盤矯正をするので、起床時に腰が痛いというのから解放
    • 骨盤のゆがみを整え、姿勢の土台から改善
    • 産後のケアや腰痛予防にもおすすめ
  5. アルキスタ(Arukisuta)

    アルキスタ
    ¥ 3,740 (税込)

    • しゃがめる、前屈で手が付く!
    • 着けるだけで姿勢をリセット!足首から整える矯正ベルト
    • 歩行時のバランスを改善し、美しい歩き方へ導く
  6. 踏ん張り力が違う!足アーチを作る靴下
    ¥2,750(税込)

これらを組み合わせることで、 「立つ・座る・歩く」すべての動作が美しくなる!
日常生活の中で無理なく姿勢を改善し、健康的な体へと導きます。

② 血流促進&自律神経ケア

リッチセルシステムローション(オレンジ)幹細胞ローション(150ml/7,700円)

川口敦宏先生が開発した マッサージローション で、姿勢改善をさらにサポート!


手前:原島 奥:川口先生(懇親会でほろ酔いです(笑))

🔹 血流促進 → 筋肉の緊張を和らげ、疲労回復
🔹 自律神経ケア → リラックス効果でストレス軽減
🔹 高品質オレンジ精油配合 → 心地よい香りでリフレッシュ

\こんな使い方が効果的!/

お腹から足先まで塗布 → 血行を促し、むくみや冷えをケア
寝る前に首・背中に塗る → リラックス&入眠サポート
手や腕に塗る → リラックス&肩こり解消
カッサと併用 → 筋膜リリースでさらにスッキリ

✔ ベタつかないから、塗った後すぐにスマホ操作もOK!
✔ ふくらはぎや足裏までしっかりケアすれば、 全身の巡りが整い、より軽やかな体に♪

姿勢 × 血流のWアプローチで、理想のコンディションを手に入れよう!

価格・割引情報

タップして専用ページへ!

  1. bonbone KU美カラ
    1,320円(税込)
  2. 美姿勢~肋骨矯正ベルトゼログラビティ

    • (赤)レギュラー本体幅60㎝ 14,300円(税込)
    • (青)ワイド  本体幅77㎝ 16,500円(税込)
  3. Yo-Ki-Hiインナーウェア
    通常価格11,000円(税込)
     特別価格 9,900円(税込)
  4. 骨盤ベルトPelvis
    通常価格 22,000円(税込) →特別価格 16,500円(税込)
  5. アルキスタ
     3,740円 (税込)
  6. 踏ん張り力が違う!足アーチを作る靴下
    ¥2,750(税込)
  7. リッチセルシステムローション(オレンジ)幹細胞ローション(150ml/7,700円)

合計金額

  • (赤)レギュラー本体幅60㎝ 14,300円+9,900円+16,500円+3,740円+7,700円+1,320円+2,750円=56,210円
  • (青)ワイド  本体幅77㎝ 16,500円+9,900円+16,500円+3,740円+7,700円+1,320円+2,750円=58,140円

今なら お得にGETするチャンス!

セット価格一覧

本体幅 通常合計 セット割後 割引率
レギュラー(幅60cm) 56,210円 50,589円 約10%OFF
ワイド(幅77cm) 58,140円 52,569円 約10%OFF

症状の根本改善を目指すなら、現在、当院ではこれが最強です!

上記商品のうち、何点かお持ちの方、追加してみてください。きっと、違ったステージが見えてくるはずですよ!

お問い合わせ・ご予約

アトリエ整骨院では、一人ひとりの症状に合わせた施術を提供しています。お体のお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。お電話やLINEでのご予約もお待ちしております。

今年も皆様の健康をサポートできるよう、精進してまいります!

営業カレンダー

※予定表なので、変更する可能性もあります。

【お問い合わせ方法】

LINEで相談