
看板猫おこめの物語
板橋区志村坂上駅の整体 アトリエ整骨院 院長の原島です。
肩にいる猫は看板猫の「おこめ」です。
このイラストは当院で扱っている加圧マシンBOOSTERの会社の取締役が書いて下さいました。
左:原島 右:おこめ(生後約3週間の頃)を抱っこする株式会社モンスターズ取締役
看板猫おこめの物語
アトリエ整骨院には愛らしい看板猫のおこめがいます。彼女の名付け親は整骨院に通う患者さんで、おこめがアトリエ整骨院に来るまでの物語は、感動的で愛情に溢れています。
最近のお気に入りの指定席は待合室の椅子。(2024年9月8日夏毛)
おこめという名前の由来
おこめという名前は、ある患者さんが「むぎ(先住猫)がいるなら、焼酎つながりでこめですね!」と言ってくれたことがきっかけです。偶然にもおこめを紹介してくれた患者さんの友達の猫も「おこめ」と名付けられており、二重の縁を感じました。
また、ペットマーケティング会社に勤める別の患者さんからは、統計上、食べ物の名前を持つペットは長生きする傾向があるという情報を聞き、彼女の長寿も期待しています。
おこめの誕生と保護
おこめは、2024年6月2日に茨城県鹿島市からアトリエ整骨院へやってきました。ご利用者さんのお知り合いの方が、歩道橋の下で放置されていた仔猫を保護し、離乳するまでの約2週間育ててくださいました。
ノミ・ダニ除去の処置を受け、初めてのシャワーをしてから、上京。譲り受けてからノミ・ダニ用くしでブラッシングすると、ノミの死骸がごっそりと落ちました。しっかり、薬が効いていたようです。
おこめの健康管理とグロッティープロ
来た時、おこめは足の調子が悪いような気がしていました。当院で扱っている、血管を140%拡張し血流を促進する「グロッティープロ」を使用しました。(グロッティープロをタップすると、専門ページに移行します。)
すると、おこめはじっとして、心地よさそうに目を閉じていました。(2024年6月3日お迎えした翌日)
その後、元気を取り戻し走り回るようになりました。TikTok動画でご確認ください。
@atelier_seikotu.makizume 🐾 よちよち歩きだったおこめが…!?😲✨ 生後約3週間、元気になったものの、動きがゆっくりのおこめがとても気になりました。 そこで血行促進のために近赤外線を照射してみたら…なんと驚くほど元気に!💨🐱 じんわり温まる光が体をケアしてくれるみたい✨ おこめの変化をぜひ見てください♪ 🎥 みんなの猫ちゃんも寒い季節は動きが鈍くなる? コメントで教えてね! #猫のいる暮らし #おこめ日記 #近赤外線ケア #猫の健康 #猫好きさんと繋がりたい ♬ オリジナル楽曲 – atelier_seikotu.makizume
しかし、粗相が続いて心配していたところ、おしっこに血が混ざっているのを発見。膀胱炎の疑いがあると思い、むぎ店長(先住猫)の保護猫ボランティアさんにLINEで相談したところ、しばらく様子を見て、変わらなければ動物病院へ行くことを提案されました。
猫たちに何か異常がある時にお世話になっている動物病院に連れて行くと、やはり、「膀胱炎」と診断を受けました。
驚いたことに膀胱炎の治療に注射があり、2週間効くので、一度、打てば治るとのこと。早速、打ってもらったところ、みるみる回復し、トイレもきちんと使えるようになりました。
まだ、小さいので段ボールで暮らしていました。
どうやら、おこめの足の調子が悪いような気がしたのは、膀胱炎の痛みをかばっていたからでしょう。この後は元気に走り回っております。(2024年7月12日)
@user9530362205935 🔹 生後2ヶ月のおこめ、初めてのボールペン遊び🖊️🐾 おこめが小さな前足でボールペンをチョイチョイ!🐱✨ 転がるペンを不思議そうに見つめたり、両手でしっかり押さえたり…まるで真剣勝負🔥💨 まだまだ赤ちゃんだけど、遊びの中にもちょっとしたハンターの本能が!?😼🎯 無邪気な動きに癒されるひとときをお届けします💛 🎥 みんなのおうちの猫ちゃんはどんなおもちゃが好き? コメントで教えてね✨ #猫のいる暮らし #子猫成長記録 #おこめ日記 #癒しの時間 #ボールペンで遊ぶ猫 #猫好きさんと繋がりたい ♬ 【動物や料理】ほのぼのとした可愛いBGM – Sound Owl
おこめの性格と成長
おこめは母猫に育てられなかったため、猫同士のコミュニケーションが苦手ですが、人に対しては警戒心がなく、非常に人懐っこい性格です。特に抱っこされるのが好きで、抱っこされると喉を鳴らしてリラックスし、尻尾をゆっくりと動かします。(ごきげんのサイン)
(2024年9月23日夏毛から長い毛に変わってきました。)
名前を呼ばれると尻尾を立てて喜んで近寄ってくる姿がとても愛らしいです。
また、普段はとても静かで鳴かないおこめですが、猫が苦手なご利用者さんがお見えになる際にはバックヤードに隔離します。この時、不安を感じると鳴き声を上げて僕を呼びます。
また、1人遊びをしていて僕を見失った時も、小声で鳴いて呼ぶなど、鳴き方が状況によって変わるのが特徴です。
最近はバックヤードではなく、キャリーバッグに入れると大人しくしてくれているので、猫が苦手な方や、水素ガス吸入でお休みされているご利用者さんがいらっしゃる時はキャリーバッグで待機しております。
もちろん、お帰りになった後はしっかりとおこめのフォローしております。
ブラッシングによりさらに健康的な毛並みを手に入れました。
コチラもぜひお読みください。
お体のご相談はLINEからどうぞ♪
店舗概要・アクセス
院名 | アトリエ整骨院 |
---|---|
住所 | 〒174-0063 東京都板橋区前野町3-25-5東都前野町ハイツB1 |
連絡先 | 03-6279-8183 |
営業時間 | 平日・土曜日 9:00~20:00 日曜日 9:00~13:00 祝日 時間不定 ※完全予約制 |
定休日 | 水曜日・年末年始 |
駐車場 | なし。近くのイオンさんやカスミさん、コインパーキングをご利用ください。 |
営業カレンダー
※予定表なので、変更する可能性もあります。
グーグルマップで確認
コチラの画像をタップすると動画が見られます
ぜひともご登録下さい♪
お得にMTG製品がお買い物ができるのお友達登録はこちらからどうぞ

