花粉症に効果的なビタミン・ミネラルを徹底解説!

こんにちは!板橋区志村坂上駅徒歩圏内、さやの湯処さんからすぐの整体、アトリエ整骨院の原島です。

本日は花粉症に効くビタミン・ミネラルとは?についてお話をします。

春が近づくと、くしゃみや鼻水、目のかゆみに悩まされる花粉症の季節がやってきます。症状を和らげるために薬を飲む方も多いですが、実は日々の食事から摂取できる栄養素が花粉症対策に役立つことをご存じでしょうか?

この記事では、花粉症の症状を軽減するとされるビタミン・ミネラルについて詳しく解説します。

1. ビタミンC – 抗ヒスタミン作用でアレルギーを抑える

ビタミンCは抗酸化作用が強く、ヒスタミンの分泌を抑える効果が期待できます。ヒスタミンとは、アレルギー反応を引き起こす物質で、これが過剰に分泌されるとくしゃみや鼻水が止まらなくなります。

おすすめの食材

  • レモン
  • キウイ
  • 赤パプリカ
  • ブロッコリー

特にキウイや赤パプリカは、ビタミンCが豊富で摂取しやすい食材です。

2. ビタミンD – 免疫バランスを整える

ビタミンDは、免疫システムを調整する働きがあり、アレルギー反応を抑制することが期待されています。花粉症の人はビタミンDが不足しがちとも言われており、意識的に摂取することが大切です。

おすすめの食材

  • サバ
  • しいたけ
  • 卵黄

また、日光を浴びることで体内でビタミンDを生成できるため、適度な日光浴もおすすめです。

3. ビタミンE – 粘膜を守り、炎症を抑える

ビタミンEには抗酸化作用があり、花粉症による炎症を和らげる働きがあります。また、血流を促進し、免疫機能をサポートします。

おすすめの食材

  • アーモンド
  • かぼちゃ
  • アボカド
  • ひまわり油

ナッツ類は手軽に食べられるので、間食として取り入れるのも良いでしょう。

4. ビタミンB群(B6・B12) – 免疫機能の正常化

ビタミンB群は、神経の働きをサポートし、アレルギー反応を抑えるのに役立ちます。

B6の働き

  • ヒスタミンの代謝を助ける

B12の働き

  • 免疫バランスを整える

おすすめの食材

  • バナナ(B6)
  • 鶏ささみ(B6)
  • 貝類(B12)
  • レバー(B12)

5. 亜鉛 – 粘膜を強化し、アレルギー症状を軽減

亜鉛は免疫機能を正常に保ち、粘膜を強くすることで花粉の侵入を防ぎます。亜鉛不足はアレルギー症状を悪化させる要因の一つと言われています。

おすすめの食材

  • 牡蠣
  • 豚レバー
  • かぼちゃの種

特に牡蠣は亜鉛が豊富で、花粉症対策におすすめです。

6. マグネシウム – 炎症を抑え、気道をリラックス

マグネシウムは、気道の炎症を抑える働きがあり、喘息の症状を軽減する効果も期待されています。

おすすめの食材

  • 海藻類
  • ナッツ
  • 大豆製品

味噌汁に海藻を加えたり、ナッツをおやつにすることで手軽に摂取できます。

7. セレン – 強力な抗酸化作用でアレルギーを予防

セレンは免疫バランスを調整し、アレルギー反応を抑える働きがあります。抗酸化作用も強く、花粉症の予防に役立ちます。

おすすめの食材

  • ブラジルナッツ
  • 魚介類

食事でできる花粉症対策

1. バランスの良い食事を意識する

  • 特定のビタミン・ミネラルだけを摂るのではなく、バランスよく栄養を摂取することが重要です。

2. 発酵食品で腸内環境を整える

  • ヨーグルト(無糖)や納豆などの発酵食品を摂ることで、腸内環境を改善し、免疫バランスを整えます。

添加物が少ないヨーグルト

市販されているヨーグルトの中には、無添加や添加物を極力抑えた商品が多数存在します。以下におすすめのヨーグルトをいくつかご紹介します。

明治ブルガリアヨーグルト プレーン

生乳と乳製品のみを使用し、香料や安定剤を加えていないシンプルなヨーグルトです。酸味が少なく、なめらかな食感が特徴です。

小岩井 生乳100%ヨーグルト

国産生乳だけを使用し、添加物を一切含まないヨーグルトです。長時間発酵製法により、酸味が抑えられたまろやかな味わいが楽しめます。

チチヤス 無添加ハニーヨーグルト

香料や安定剤を使用せず、はちみつの自然な甘さを活かした無添加ヨーグルトです。とろけるようななめらかな舌触りが特徴です。(はちみつアレルギーの方はご遠慮ください。)

明治北海道十勝ミルクきわだつヨーグルト

北海道産の生乳を使用し、添加物を抑えたヨーグルトです。ミルクの風味が豊かで、クリーミーな味わいが特徴です。

マルサンアイ 豆乳グルト

乳製品を使用せず、国産大豆の豆乳から作られた無添加の植物性ヨーグルトです。酸味が少なく、さっぱりとした味わいで、乳製品にアレルギーがある方にもおすすめです。

これらのヨーグルトは、スーパーやコンビニエンスストアで手軽に購入できます。購入の際は、商品の原材料表示を確認し、添加物の有無をチェックすると安心です。一般的に、原材料名に「/(スラッシュ)」以降に記載されているものが添加物です。無添加のヨーグルトは、素材本来の風味を楽しめるだけでなく、健康志向の方にも適しています。

3. サプリメントを活用する

  • 食事から十分に摂取できない場合は、サプリメントで補うのも一つの方法です。
  • 食事で摂るのは大変で、吸収されていないことも多いのです。そこで、吸収されやすいリポソーム化したサプリを取り扱っております。

おすすめのサプリ

ナノビタミンC+D3

風邪にも良いですよ。抗酸化作用、免疫力UP、お肌にも良い、原島がおすすめの新商品サプリです!!

  • 30包入り/約30日分、7020円(税込)のところ、会員は8%ポイントバック


ケルセチン

  • 症状が出ている人にはケルセチンが効果的です。
  • 90粒/約30日分、5184円(税込)のところ、会員は8%ポイントバック

5. 水分をしっかり摂る

  • 粘膜を乾燥させないようにすることで、花粉が体内に侵入するのを防ぎます。(体重×3%が最低摂取量。60キロの人ならば、1.8L)

まとめ

花粉症対策には、ビタミンC・E・B群や亜鉛、マグネシウムなどの栄養素が役立ちます。これらの栄養素を意識的に摂取し、免疫機能を整えることで、花粉症の症状を軽減できるかもしれません。

食事を工夫しながら、つらい花粉の季節を乗り越えましょう!

お体のお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!ご予約やお問い合わせはお気軽にLINEからどうぞ♪

お問い合わせ・ご予約

アトリエ整骨院では、一人ひとりの症状に合わせた施術を提供しています。花粉症でお悩みの方には骨格矯正を行い、リンパを流す施術を行います。お体のお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。お電話やLINEでのご予約もお待ちしております。

営業カレンダー

※予定表なので、変更する可能性もあります。

タップすると友達登録できます

ぜひともご登録下さい♪

お得にMTG製品がお買い物ができるのお友達登録はこちらからどうぞ LINEで相談

コチラの画像をタップすると動画が見られます