ワインを楽しんでいる方々へ
ワインには健康に良いとされるイメージがありますが、実際にはリスクも伴います。
アトリエ整骨院の原島も注目しているように、ワインの健康リスクを正しく理解することで、安全かつ健康的にワインを楽しむことができます。この記事では、ワインに含まれる健康成分とその限界、さらには飲みすぎによるリスクについて詳しく解説します。
1. ポリフェノールの効果と限界
ワインの健康効果としてよく知られているのが、ポリフェノールという成分です。ポリフェノールは、植物由来の抗酸化物質で、老化を遅らせ、心臓病やがんを予防する効果があると言われています。特に、赤ワインに含まれるポリフェノールの一種であるレスベラトロールは、血管を拡張し、血流を改善する働きがあることが知られています。
しかし、これらの効果を実際に得るためには、非常に大量のワインを摂取する必要があるという問題があります。日常的に1~2杯のワインを飲むことで得られるポリフェノールの量は、健康効果を発揮するには不十分である可能性が高いです。また、レスベラトロールのような成分は高温に弱く、ワインの製造過程で失われることも多いため、期待されるほどの効果を得ることが難しいとも言われています。
さらに、ポリフェノールの健康効果に過度な期待を寄せるのは危険です。ワインに含まれるポリフェノールがもたらす抗酸化作用は確かに有益ですが、他の食品やサプリメントでも十分に摂取できる成分です。ワインを健康のために摂取するという考え方は、飲酒のリスクを軽視することにもつながるため注意が必要です。
2. アルコール摂取によるがんリスク
ワインのもう一つの側面は、アルコールそのものによる健康リスクです。アルコールは、適量であればリラックス効果をもたらし、ストレスを軽減する効果がありますが、過度な摂取は身体に深刻な悪影響を与えます。
特に、アルコールと「がん」の関連性は見逃せないポイントです。
2019年にイギリスの研究機関が発表した報告によれば、1週間でワインボトル1本を飲むことは、がんリスクにおいて男性でタバコ5本、女性でタバコ10本を吸うのと同じリスクがあるとされています。アルコールは体内でアセトアルデヒドという発がん性の物質に変換され、これがDNAを損傷し、がんの発症リスクを高める原因となります。
特に女性の場合、アルコールの摂取は乳がんのリスクを高めることが知られています。アルコールはエストロゲンの代謝に影響を与え、このホルモンの増加が乳がんの発症に関連していると考えられています。そのため、女性は特に飲酒量に気をつけるべきです。
3. ワインに含まれる除草剤「グリホサート」のリスク
ワインに含まれる除草剤のリスクについても知っておくべきです。近年、アメリカで販売されている多くのワインやビールの製品に、グリホサートという除草剤成分が微量含まれていることが報告されています。グリホサートは、農業において広く使用される除草剤で、特に発がん性があるとして問題視されています。
日本でも2018年に輸入ワインの調査が行われ、13製品から微量のグリホサートが検出されました。量としては非常に少ないものの、長期的に摂取することで健康に悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。特にグリホサートは、国際的にもその使用が規制され始めており、消費者としても安全性に注意を払うべきです。
一方で、「有機栽培のワイン」はこうした化学物質を使わずに生産されているため、より安全な選択肢と言えます。有機ワインは、化学肥料や農薬を使用せずに栽培されたブドウを原料にしており、グリホサートのような化学物質が含まれていないため、健康リスクを抑えることができます。ワインを選ぶ際には、有機栽培のものを選ぶことが推奨されます。
4. 適量飲酒の重要性
ワインを楽しむ際に最も大切なのは、適量を守ることです。過度の飲酒は、がんのリスクをはじめ、心臓病や肝疾患、さらには認知症など多くの健康問題を引き起こす原因となります。
一般的に、男性で1日に1~2杯、女性で1杯以下が適切な飲酒量とされています。この範囲内であれば、ワインの健康効果を享受しつつ、リスクを最小限に抑えることができます。
適量のワインは、リラックス効果をもたらし、心地よい気分を生み出すことができますが、過剰摂取すると依存症や健康被害を引き起こす可能性があるため、自己管理が非常に重要です。特に日本では、飲酒を伴う社交の場が多く、つい飲みすぎてしまうことがあるため、常に自分の飲酒量に注意を払うことが大切です。
5. 健康的なワイン選びのポイント
ワインを安全に楽しむためには、以下のポイントに注意することが重要です。
有機栽培ワインを選ぶ:グリホサートなどの化学物質のリスクを避けたい場合は、有機栽培ワインを選ぶことで、除草剤や農薬の影響を最小限に抑えることができます。
適量を守る:健康に良いとされる効果を享受しつつ、リスクを減らすためには、飲酒量を適度にコントロールすることが重要です。
健康状態に応じた選択をする:既に心臓病やがんのリスクがある人、またはそうした病歴が家族にある場合は、アルコールの摂取を控えるか、完全に避けることを検討することが推奨されます。
結論
ワインを楽しむ際には、ワインに含まれるポリフェノールの健康効果を期待する一方で、アルコールやグリホサートなどのリスクに十分注意することが必要です。板橋区のアトリエ整骨院の原島も実践しているように、適量を守り、有機栽培のワインを選ぶことで、より安全で健康的にワインを楽しむことができるでしょう。
ご相談はLINEからどうぞ♪
ぜひともご登録下さい♪
お得にMTG製品がお買い物ができるのお友達登録はこちらからどうぞ
アトリエ整骨院併設、板橋巻き爪補正センターのホームページはこちら