テニス肘の原因と予防法を解説

テニス肘について|板橋区志村坂上駅の整体 アトリエ整骨院

テニス肘(外側上顆炎)は、肘の外側に痛みを感じる状態を指し、主に手首や腕を頻繁に使う動作によって引き起こされます。この名前からはテニスが主な原因と思われがちですが、実際には他の多くの日常活動でも発症する可能性があります。たとえば、前腕の筋肉が過度に使われたり、無理な負荷がかかることによって、筋肉と骨を繋ぐ腱に炎症が生じることが主な原因です。

テニス肘の主な症状

テニス肘の特徴的な症状は、肘の外側に感じる痛みです。

こんなことありませんか?

  • 手に力が入りづらくなった
  • 荷物を持ち上げる時に肘に痛みがある
  • ドアノブを捻るなどの動作で痛みが出る
  • 手術を勧められたが、どうしてもしたくない
  • 施術を受けると一時的には良くなるも、すぐに元に戻る
  • やりたいことが、つらい身体の痛みのせいで出来ない
  • 整形外科・整骨院・整体院に通ったが、あまり効果がなかった…

この痛みは、手首を伸ばしたり、物を持ち上げたりする際に特に強く現れます。場合によっては、物を握る力が弱くなることもあります。また、肘に触れた際に圧痛を感じることが一般的です。症状は徐々に進行し、最初は軽い違和感程度だったものが、日常的な動作に支障をきたすほど強くなることもあります。

テニス肘の原因

テニス肘は、繰り返される腕や手の動作が原因で発生します。具体的には、スポーツでの過度な動作、特にテニスやゴルフのスイングがきっかけとなることが多いですが、重い物を持ち上げる作業や長時間にわたるタイピング、また手作業なども原因になり得ます。このような反復的な動作が、前腕の筋肉を酷使し、結果的に肘に負担をかけるのです。

テニス肘の治療方法

テニス肘の治療は、まず痛みを和らげ、炎症を抑えることから始まります。最も基本的な方法は、痛みがある部位をしっかりと休めることです。無理に動かさないようにし、冷やすことで炎症を軽減させます。さらに、リハビリを通じて腕や手首の筋肉を強化し、柔軟性を高めることが大切です。物理療法としては、超音波療法や低周波療法、テーピングなどが効果的です。また、症状が重い場合には手術が選択されることもありますが、一般的には非手術的治療が優先されます。

テニス肘は、適切な対処を行えば多くの場合で回復が期待できるものの、再発を防ぐためには日常の姿勢や運動に対する意識を高めることが必要です。

テニス肘のページはこちらから

ご相談はLINEからどうぞ♪

LINEで相談

ぜひともご登録下さい♪

お得にMTG製品がお買い物ができるのお友達登録はこちらからどうぞ

LINEで相談

アトリエ整骨院併設、板橋巻き爪補正センターのホームページはこちら