
こんにちは!板橋区志村坂上駅徒歩圏内、さやの湯処さんからすぐの整体、アトリエ整骨院の原島です。
先日、患者さんとLINEでトークしていたところ、ノロウイルスに感染し、お辛かったとのこと伺い、職場では対策がされていないとのことで、今回はこのテーマでブログを作成いたしました。良かったら、シェアをしてくださいね。
冬場になると増えるノロウイルス。感染力が強く、職場や家庭、飲食店、介護施設などで集団感染が起こることもあります。
特に飲食店や福祉施設では、一人が感染するだけで大規模な二次感染につながることも…。「もし感染者が出たらどうすればいいの?」という不安を解消するため、発症者が出たときの正しい対応法を詳しく解説します!
Table of Contents
Toggle1. まずは感染拡大を防ぐ!初動対応がカギ
ノロウイルスは非常に感染力が強く、わずかなウイルスでも発症してしまいます。最初の対応が重要です。
✅ 感染者を周囲から隔離
・発症者(嘔吐・下痢の症状がある人)をすぐに別室や隔離スペースに移動させましょう。
・飲食店の場合、発症者がいた席周辺の利用を一時停止。消毒が終わるまで、他の人が触れないようにします。
✅ 対応するスタッフを限定する
・対応するのは最小限の人数にし、他のスタッフやお客様との接触を避けます。
・防護具(手袋・マスク・エプロン)を着用して、感染を防ぎましょう。
2. 嘔吐物や排泄物の処理(絶対に飛び散らせない!)
ノロウイルスは嘔吐物や便の飛沫から感染が広がります!掃除の仕方を間違えると、ウイルスをまき散らす危険があるので、慎重に処理しましょう。
🔹 処理の準備
- 周囲2メートル以内に人を近づけない(パーテーションやテープで区画を作る)。
- 換気を止める(ウイルスが空気中に舞うのを防ぐため)。
- 消毒液(次亜塩素酸ナトリウム)を準備する。
🔹 嘔吐物の処理手順
1️⃣ ペーパータオルや新聞紙で静かに覆う(飛び散らないようにする)。
2️⃣ 次亜塩素酸ナトリウム0.1%(1,000ppm)をたっぷりかけ、10分ほど放置。
3️⃣ 外側から内側に向かって静かに拭き取る(ゴシゴシこすらない)。
4️⃣ 使用したペーパータオルや防護具は密閉できるビニール袋に入れる。
5️⃣ 処理した場所を再度消毒(次亜塩素酸ナトリウム0.1%で拭き上げ、30分ほど放置)。
6️⃣ 手袋・マスク・エプロンを外し、すぐに石けんで手洗い。
💡 ポイント
・ウイルスが空気中に舞わないよう、絶対に掃除機は使わない!
・処理後のゴミ袋は二重にして密閉し、速やかに廃棄する。
3. 施設全体の消毒で感染を食い止める
発症者が触れた可能性のあるすべての場所を消毒しましょう。
✅ 消毒するべき場所
- トイレ(便座・水洗レバー・ドアノブ)
- ドアノブ・手すり・スイッチ類
- 共有スペース(テーブル・イス)
- 洗面台・蛇口
- 感染者が利用した食器・衣類(85℃以上のお湯で洗浄)
✅ 消毒方法
- 次亜塩素酸ナトリウム0.02%(200ppm)で拭き取り消毒。
- 食器や衣類は85℃以上で1分以上の熱湯消毒。
4. 感染者と接触した人の健康チェック
ノロウイルスは、感染後24~48時間で発症します。
✅ 接触した人への注意点
- 感染者と同じ食事をした人は、最低2日間は体調観察をする。
- 嘔吐・下痢の症状があればすぐに報告し、二次感染を防ぐ。
- 飲食店のスタッフで症状がある場合は出勤禁止
5. 保健所・関係機関への報告(必要に応じて)
飲食店や施設でノロウイルス感染者が出た場合、保健所へ報告が必要になることもあります。
🔹 食中毒の可能性がある場合
- 複数の人が同時に発症した場合は、速やかに保健所に連絡する。
- 介護施設や学校では、感染者が増える兆候があれば行政機関に相談。
6. 再発防止!今後の感染対策を強化しよう
一度感染が広がると、何度も繰り返すリスクがあるため、徹底した予防策が重要です!
✅ 手洗いの徹底
・石けんと流水で30秒以上しっかり洗う!
・アルコール消毒は補助的手段。ノロウイルスにはアルコールが効きにくいので、手洗いが最重要!
✅ 食品管理の見直し
・食品は85~90℃で90秒以上加熱(特に二枚貝)。
・生食と加熱済み食品の取り扱いを分ける。
・調理器具の消毒を徹底する。
✅ 施設全体の衛生管理
・定期的な消毒・清掃の強化。
・嘔吐物処理のマニュアルを作成し、従業員全員に周知。
まとめ
1️⃣ 感染者を隔離し、他の人との接触を防ぐ。
2️⃣ 嘔吐物・排泄物を適切に処理(飛び散らせない!)。
3️⃣ 施設全体を消毒(トイレ・手すり・スイッチ等)。
4️⃣ 接触者の健康観察を行い、発症者がいれば追加対応。
5️⃣ 保健所や関係機関に報告(食中毒の可能性がある場合)。
6️⃣ 予防策を強化(手洗い・食品管理・消毒の徹底)。
ノロウイルスは「持ち込まない・広げない」対策が大切!
正しい知識と対策で、感染拡大を防ぎましょう!
アトリエ整骨院では、日常生活での感染症対策についてもアドバイスを行っています。気になることがあれば、LINEでお気軽にご相談くださいね!
お問い合わせ
アトリエ整骨院では、一人ひとりの症状に合わせた施術を提供しています。お一人お一人に合わせた施術を行います。お体のお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。お電話やLINEでのご予約もお待ちしております。
施術が受けられます!皆さまのご来院をお待ちしております!
- 電話でのご予約
03-6279-8183 - LINEでのメッセージ
こちらからどうぞ
登録するのが断然お得です♪
リファやSixPadで有名なMTG製品がお買い物ができる
友だち登録してお得情報をGET!
のお友達登録はこちらからどうぞ